ニジボックスが運営するエンジニアに向けたキュレーションメディア
2015年7月1日
理論対デザイナー 駆け出しのデザイナーの頃は、何が正しくて何が正しくないかということについて、PhotoshopやCSSを信じ切っていました。Photoshopで整列すればそろったことになるし、形の…
2015年6月30日
PART 1.はこちら : 強固なデータ・インフラストラクチャを構築するためのログの活用(デュアル書き込みがダメな理由)PART 1. ログが使われる場面について4つ説明したいと思います。まずデータ…
2015年6月29日
これは Craft Conference 2015 で私が行った 講演 を編集して記事にしたものです。その時の 動画 と スライド もご覧頂けます。 あなたのデータベースは、どのようにして確実にデー…
2015年6月26日
フラットデザインの導入以来、アニメーションの質が、今までにないほど、優れたインターフェース作成のために必要不可欠なものとなっています。モーションデザインを通して、製品の総体的なブランドエクスペリエン…
2015年6月25日
1. LeaderをSpaceキーにする は素晴らしい概念です。キーの 組み合わせ ではなく 並び によって、操作を行えるようにするものです。私はこれを使っているので、操作のために” -何らかの…
2015年6月24日
1. 各々の入力欄に、常に見えて分かりやすいラベルを付けよ 記入する前の入力欄にだけ、フォームのラベルを表示するのがWebデザインの主流になっています。これはユーザネームやパスワードなどを入力する際…
2015年6月23日
この記事は以下のシリーズの一環です ラップトップへのログインと自動的な復号化 保持しているパスワードもしくはセキュリティ情報の暗号化と復号化 暗号化したメールの送受信 Webにログインする際の、2段…
2015年6月22日
ついに、インターネット技術タスクフォース(IETF)が RFC7469 HTTP公開鍵ピンニング拡張 (HPKP)を発表しました。このアイデアを出してくれた同僚のRyan Sleevi、Adam L…
2015年6月19日
新規SaaS事業における一番の課題はその成長です。お金を生み出す将来有望な仕組みを構築するとい うのは、それ自体、心を奪われる作業とも言えますが、その歩みは決して速いものではありません。何かしらの製品…
2015年6月18日
私たちの誰もが理解する”シンプル”という概念の正体を突き止めることは、難しそうに見えますが、実はそうでもありません。 私たちが製品やWebサイトをシンプルと感じるかどうかの背景には、”見れば分かる”…
2015年6月17日
Sift Scienceで製作にReactを使い始めてからほぼ1年になりました。その間、Backbone+Reactという フランケンシュタインのような 複合アプリケーションを、Reactコンポーネ…
2015年6月16日
科学はその方法論上のイメージよりもはるかに”ぞんざい”かつ”非合理的”なものである。 Paul Feyerabend著『Against Method(方法への挑戦)』(1975年) プログラミング言…
48
...
2025年1月24日
2024年12月12日
2024年11月28日
2024年10月19日
2024年9月27日